
旭川市
旧神居古潭駅舎
神居古潭では,函館本線が石狩川右岸を走り,明治34年から神居古潭駅も設置されていました。函館本線の電化・複線化とともに昭和44年に廃駅・廃止となり、現在は線路跡が一部サイクリングロードとして活用されています。明治43年に建設された旧神居古潭駅舎は平成元年に復元され,平成3年に旭川市の指定文化財となり,現在は休憩所として市民に愛されており,SL(蒸気機関車)3台も展示されています。
住所 | 旭川市神居町神居古潭 |
---|---|
TEL | 0166-25-7558 |
サイトを見る | ![]() |
神居古潭では,函館本線が石狩川右岸を走り,明治34年から神居古潭駅も設置されていました。函館本線の電化・複線化とともに昭和44年に廃駅・廃止となり、現在は線路跡が一部サイクリングロードとして活用されています。明治43年に建設された旧神居古潭駅舎は平成元年に復元され,平成3年に旭川市の指定文化財となり,現在は休憩所として市民に愛されており,SL(蒸気機関車)3台も展示されています。
住所 | 旭川市神居町神居古潭 |
---|---|
TEL | 0166-25-7558 |
サイトを見る | ![]() |