イベント 冬あそび
Winter play
紋別市
もんべつ流氷まつり
第60回もんべつ流氷まつりは令和5年2月10日(金)~2月12日(日)に開催予定!
今回は雪のメインステージに『姫路城』(兵庫県)の彫刻を行います。
12日(日)14時から人気お笑い芸人「EXIT」、札幌よしもと「スクランブル」が登場いたします!
味覚の市(露店)、ステージイベント、雪の滑り台などのこども広場も予定しています。
※12日(日)は会場、周辺道路は混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください。住所 紋別市海洋公園 TEL 0158-24-3900 サイトを見る 紋別市
流氷砕氷船ガリンコ号
2021年の1月に就航したばかりのガリンコ号III、IMERU。
これまでのガリンコ号よりも大きく、迫力ある船体が魅力です。
それではIMERUに乗り込んで沖へと出港です!この日はあいにく、風向きで流氷は沖へと流れてしまっていたのですが、普段はガリガリと氷を砕きながら進む、迫力ある雄姿を目にすることができます。
運が良ければ流氷の上で休むアザラシに出会えるかもしれません。やっぱり紋別に来たならガリンコ号は外せません!住所 紋別市海洋公園1番地 TEL 0158-24-8000 サイトを見る 旭川市
冬の北彩都ガーデン
「あさひかわ北彩都ガーデン」は, 旭川駅に直結しており市街地の中心にあるという珍しいロケーションのガーデンです 。
豊かな緑と花があふれるこの広いガーデンが,冬には楽しい雪のアクティビティエリアに変わります。
ガーデン内にある「ガーデンセンター」では休憩ができるほか,スノーシューや歩くスキーのレンタルを扱っていますので,手軽に冬の道北らしい雪景色の中を散策することができます。住所 旭川市宮下通8~9丁目・
宮前2条1丁目TEL 0166-25-6212(旭川市地域振興部地域振興課) サイトを見る 旭川市
JR宗谷線で行く道北満喫カップルツアー(冬編)
旭川から士別・名寄方面への冬の鉄道旅!
名寄ではカーリング体験やプラネタリウムを楽しみ、森に囲まれた静かなコテージを堪能。士別ではスノーシュー体験や特産のサフォークラムに舌鼓!大満足間違いなしのツアーをJRに乗って楽しみましょうリンク先には別の動画もアップしているので是非ご覧ください。住所 士別市・名寄市 TEL 0166-25-9851
(旭川市都市計画課)サイトを見る 旭川市
北彩都あさひかわ冬のガーデン
旭川駅北広場には,全国的にも珍しい天然氷のスケートリンクができ,無料でスケートを楽しめます。夜になると煌びやかなイルミネーションの中で滑ることができます。また,日曜日には駅南広場から北彩都ガーデンを周遊する雪列車を運行しています。
住所 旭川市宮下通8~9丁目・宮前2条1丁目 TEL 0166-25-6212
(旭川市地域振興部地域振興課)サイトを見る 旭川市
ガーデンセンター紹介
歩くスキー・スノーシューレンタルあさひかわ北彩都ガーデンは冬には雪のアクティビティエリアに変わります!
お子様に人気の「タイヤチューブ滑り」や雪の上をスイスイと進む「歩くスキー」・「スノーシュー」体験もできます。
ガーデン内にある「ガーデンセンター」で用具のレンタルや休憩ができます。
今回はスノーシューを体験!!ふわふわ・ふかふかな雪の上を歩く体験はたくさんの雪が降る地域ならでは!住所 旭川市宮前2条1丁目 TEL 0166-74-5966 サイトを見る 旭川市
冬さんぽ ガーデンセンター スノーシュー
北彩都ガーデンガーデンセンターのスノーシューをご紹介。
借り方も装着も,楽しみ方もとても簡単。
防寒とスノーシューのベルトが付けられるような靴を履いてくること
だけ気を付ければOK!
歩くスキーのレンタルも行っています。
チューブ滑りも併設しています。住所 旭川市宮前2条1丁目 TEL 0166-74-5966 サイトを見る 旭川市
スノーエンデュランスフェスティバル
国内の最低気温ランキング1位のタイトルを持つ旭川。
そんな「寒さ」や「雪」を身体全体で感じることのできるイベント。「スノーエンデュランスフェスティバル2021 」
北海道内でも珍しい雪上でのレースイベントです。
競技は「スノーラン」「雪上自転車」「スノーシューラン」の3種目。この中から希望の種目を選べます。今回スノーシューランで参加しています。
ゴンドラに乗り山頂付近へ。そこから5kmのコースを下る競技。ふわふわのパウダースノーをスノーシューで駆け下りていく楽しさは間違いなく癖になります!
山頂付近は少し吹雪いてましたが、途中から天気が良くなり景色も最高。順位・タイムをとことん求めるもよし、仲間と一緒に参加して冬の熱い思い出を作るもよし。住所 旭川市神居町112
カムイスキーリンクスTEL 090-6697-9761 サイトを見る 旭川市
歩くスキー神楽岡公園
寒い旭川の冬!神楽岡公園のオススメのアクティビティは歩くスキーです。
無料貸出のスキーを借りて思う存分歩くだけ。
歩き始めたら夢中になること間違い無しです。住所 旭川市神楽岡公園 TEL 0166-65-5553 サイトを見る 旭川市
パークランド嵐山 雪遊び編
冬期間限定「パークランド嵐山で雪あそび」
大人から子供まで気軽に楽しめる「チューブ滑り」。
こちらでは、幼児コース、長さ20m、80m、100mやジャンプコースなどバリエーション豊かなコース設定。
こんなに楽しめて入場無料、さらにタイヤチューブの貸出も無料です。やってみたことのある方はわかるはず。単純に、そして、心の底から楽しいんです。
持ち物不要で本当に手軽。大人も滑り始めたら夢中になること間違いなしです。住所 旭川市江丹別町140 TEL 0166-63-0044 サイトを見る 旭川市
パークランド嵐山 ドッグラン編
冬期間限定「パークランド嵐山で雪あそび」
雪上ドッグランでは、小型犬用、中・大型犬用と2つのエリアが用意されていました。ワンちゃんと雪あそび、楽しめます。
※お越しの際は狂犬病、各種予防接種の証明書を忘れずにお持ちください。住所 旭川市江丹別町140 TEL 0166-63-0044 サイトを見る 旭川市
歩くスキー春光台公園
全長5kmのこのコース。アップダウン、そしてトンネルなど、なかなかエキサイティング!歩きごたえ十分です。
比較的難易度は高めなので、平坦なコースじゃ物足りない方におススメです。スキーや靴はレンタルできるので、防寒をしっかりしてチャレンジしましょう!住所 旭川市字近文5・6線3号~5線5号 TEL 0166-52-0694 サイトを見る 旭川市
アクティビティセンター
大雪山系の麓に広がる大雪地域1市7町エリア(旭川市・鷹栖町・東神楽町・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東川町)の雄大な自然。当センターでは、一年を通じ、その豊かな自然を活用した体験コンテンツや当地ならではの冬季スノーアクティビティの魅力をご紹介します。
観光案内所に併設されていることから幅広い観光ニーズへの対応が可能です。住所 旭川市宮下通8丁目
3番1号
旭川観光物産情報センター内TEL 0166-26-6665 サイトを見る 旭川市
ちびっこスキー場
市内花咲スポーツ公園にあるスタルヒン球場は冬場,外野スタンドの傾斜を利用して,子どもたちが遊べるようにちびっこスキー場に変わり,スキーやタイヤのチューブ滑り(チュービング),雪の迷路ができます。チュービングは無料で貸出ししており,親子連れなどで楽しむことのできるスポットです。
住所 旭川市花咲町3丁目
花咲スポーツ公園内TEL 0166-52-1934 サイトを見る 名寄市
ピヤシリ山頂トレッキング
ピヤシリ山山頂での360°パノラマ絶景体験。パウダースノーサファリの後、ショートトレッキングにて山頂へたどり着くと、非現実的な白銀の世界が広がります
住所 名寄市日進 TEL 01654-9-6711 サイトを見る 名寄市
パウダースノーサファリ
ドライバー付きのスノーモービル体験で初心者の方でも本格派のコースが楽しめるプランとなっております。プロのスノーモービルガイドとしか行くことのできない林道や雪原を走り、標高987.1mのピヤシリ山山頂へ向かいます。山頂では稀少な植物の群落が氷雪をまとい見事なスノーモンスターを見ることができる、貴重景観体験プランです。
住所 名寄市東1条南7丁目
1番地10駅前交流プラザよろーな1FTEL 01654-9-6711 サイトを見る 名寄市
おはようスノーシュー
雪の結晶、ダイヤモンドダスト、サンピラー、、、
ちょっぴり早起きして朝しか見えない
自然の美しさに出会いに行きましょう。
フカフカとスノーシューで歩きながら。
森の中でホットコーヒーを飲んだら気持ちのいい一日が始まります!住所 名寄市東1条南7丁目
1番地10
駅前交流プラザよろーな1FTEL 01654-9-6711 サイトを見る 名寄市
ネイチャースキー
歩ける、登れる、滑れる魔法のスキーを履いて、ウォーク&クルージング。踵が上がって裏に滑り止めの着いたネイチャースキーで、森へ小さな冒険に出かけましょう。森へ続く道を散策しながら歩き、程よいスロープを見つけたら下りを楽しみにスキーで登り、お楽しみの下りは粉雪の中をシューッと滑る。転んでも大丈夫!名寄の柔らかい雪が受け止めてくれます。スキーが持つ自由さと、スキーで感じる自然を楽しむ、心地よいスキートレッキングです。
住所 名寄市東1条南7丁目
1番地10
駅前交流プラザよろーな1FTEL 01654-9-6711 サイトを見る 深川市
チューブ滑り&露天風呂
アグリ工房まあぶでは冬季間、チューブ滑りが体験可能です。深川市街を一望しながらチューブ滑りを楽しんだのち、露天風呂で冷めた体を温めることができ、子どもも大人も楽しむことのできる施設です。
住所 深川市音江町字音江600番地 TEL 0164-26-3333 サイトを見る 富良野市
犬ぞり体験
冬の北海道のアクティビティの一つである犬ぞり体験。
かわいらしいシベリアンハスキーたちと一緒に、十勝岳連峰を一望できる雪原や
変化に富んだコースを力強く駆け巡ります。
事前にガイドが丁寧にレクチャーしますので
経験がない初心者の方でも安心して乗ることができ、特別な技術も必要ありません。
また、犬ぞり体験は半日の短いツアーから、2日間、3日間などのロングツアーも楽しめ、
冬の富良野限定、おすすめのアクティビティです。
シベリアンハスキーたちと心を通わせながら、一緒に犬ぞりを楽しみましょう。住所 富良野市中御料4線 TEL 0167-23-5110 サイトを見る 紋別市
ガリンコ号
2021年の1月に就航したばかりのガリンコ号III、IMERU。
これまでのガリンコ号よりも大きく、迫力ある船体が魅力です。
それではIMERUに乗り込んで沖へと出港です!この日はあいにく、風向きで流氷は沖へと流れてしまっていたのですが、普段はガリガリと氷を砕きながら進む、迫力ある雄姿を目にすることができます。
運が良ければ流氷の上で休むアザラシに出会えるかもしれません。やっぱり紋別に来たならガリンコ号は外せません!住所 紋別市海洋公園1番地 TEL 0158-24-8000 サイトを見る