旭川市
Asahikawa
-
旭川市
旭川冬まつり
3年ぶりに石狩川旭橋河畔会場で 開催される、道北最大の雪と氷とあかりの祭典「旭川冬まつり」。
今回のテーマは、「思い出せ、これが旭川の“熱い冬”」に決定。
大雪像に投影するプロジ ェクションマッピングの他、最終日には今年初のスカイランタンも予定。
「第64回 旭川冬まつり」
期間:2023/2/7(火)~2/12(日)
時間:9:00~21:00(最終日は20:00まで)
会場:石狩川旭橋河畔会場、平和通買物公園会場(旭川市)
※一般車の駐車場はありませんので,旭川駅と会場を結ぶシャトルバスや公共交通機関による来場にご協力ください。住所 旭川市石狩川旭橋河畔 TEL 0166-25-7168(旭川冬まつり実行委員会) サイトを見る -
旭川市
街あかりイルミネーション
旭川の歴史や文化が色濃く香る市内中心部5つのエリアを光のきらめきで飾る冬の風物詩です。
通りごとに趣を変えた演出が、雪降るあさひかわ の街を明るく華やかに彩ります。
JR旭川駅前、買物公園のモニュメントイルミから7条緑道の光のトンネル、彫刻「開拓のイメージ」や「手」のイルミネーションはフォトスポットとしても好評です。
【点灯期間】
2022.11.26sat. – 2023.3.5.sun.
点灯 16:30 消灯 23:00住所 JR旭川駅前、買物公園ほか TEL 0166-23-0090 サイトを見る -
旭川市
氷彫刻世界大会
毎年2月上旬にかけて「旭川冬まつり」の開催期間中に氷彫刻のメッカ・旭川で行われる世界有数のイベントとなっています。
国内外から集まった一流氷芸術家達が,自らの作品を2昼夜にかけて制作。その精巧な造りと美しさは、見る人を釘づけにします。
【会期】2023年2月7日(火)~ 12日(日)
・制作期間:2月7日~9日
・展示期間:2月9日~12日
・作品ライトアップ期間:2月9日~11日 16:30~23:00/12日 16:30~22:00住所 旭川平和通買物公園 TEL 0166-22-2522 サイトを見る -
旭川市
バーサーロペット・ジャパン
1981年から毎年3月に開催されている「バーサーロペット・ジャパン」は、クロスカントリースキーの本場スウェーデンのグスタフ・バーサー王の名に由来し、「バーサーロペット」の伝統を受け継ぐ日本最大級の国際スキー大会です。
【開催日】令和5年3月11日(土),12日(日)
【参加申込期間】令和5年1月10日(火)~2月10日(金)住所 北彩都特設会場 TEL 0166-55-7783 サイトを見る -
旭川市
東旭川観光Webマップ
旭川市中心部から東へ約10Km程にある緑豊かなエリア「東旭川」。
このエリアは、動物たちが持つ本能や感性を発揮できる環境を作り、それを見せる「行動展示」により、生き生きした姿が見られる旭山動物園の位置する「旭山エリア」をはじめ、北海道らしい田園風景が広がり、乗馬やフルーツ狩り・カフェでランチなどが楽しめる「桜岡エリア」、野菜の収穫体験やキャンプなど、アクティブな体験ができる「ペーパンエリア」など見どころ満載。
アイヌ文化にゆかりのある動物・お花たちについてもマップ内で楽しく学ぶことができます。
アイヌ文化を通して、東旭川エリアの新たな発見や気づき・訪れた際のワクワク感を、この「東旭川観光Webマップ」で体感してください。サイトを見る -
旭川市
冬の北彩都ガーデン
「あさひかわ北彩都ガーデン」は, 旭川駅に直結しており市街地の中心にあるという珍しいロケーションのガーデンです 。
豊かな緑と花があふれるこの広いガーデンが,冬には楽しい雪のアクティビティエリアに変わります。
ガーデン内にある「ガーデンセンター」では休憩ができるほか,スノーシューや歩くスキーのレンタルを扱っていますので,手軽に冬の道北らしい雪景色の中を散策することができます。住所 旭川市宮下通8~9丁目・
宮前2条1丁目TEL 0166-25-6212(旭川市地域振興部地域振興課) サイトを見る -
旭川市
オージュルデュイ
今日がつながる日々がここちよく機嫌良くすごせる雑貨のおみせ。かご,保存瓶,リネンキッチンクロス,洋服,器etc,暮らしを心地よくしてくれるアイテムを取り扱っています。
※時期により取り扱う商品は異なります。住所 旭川市東旭川町東桜岡210-67 -
旭川市
丹野製作所
田んぼや林に囲まれたのどかな場所に自宅と工房はあります。「仕掛けのある木の文具」や「特別なものをしまう箱(想/SO)シリーズなど手にした人にホッとしてもらえる木工製作をしています。旭山動物園近くの桜岡展示室のほか,まちなか展示室も運営中です。
住所 旭川市東旭川町東桜岡215-11 TEL 0166-36-2528 サイトを見る -
旭川市
craftgallery KIMAMA
旭川郊外のゆったりした空気感,そんな場所に工房併設の直営店「KIMAMA」があります。精密な仕組みや仕掛けのあるカードケースなどの木製品をつくっています。
住所 旭川市東旭川町東桜岡166-9 TEL 0166-36-5636 サイトを見る -
旭川市
パークランド嵐山
旭川市嵐山レクリエーション施設(愛称:パークランド嵐山)は大自然に囲まれた楽しみいっぱいのレクリエーション施設です。パークゴルフ場やデイキャンプ、ドッグランなどのほか、食堂で食事も楽しめます。
ご家族で、お友達で、ぜひ遊びに来てください。住所 旭川市江丹別町嵐山140番地 TEL 0166-63-0044 サイトを見る -
旭川市
クリーマリー農夢
クリーマリーとは昔ヨーロッパにあった「小さな酪農場」「小さな牛乳屋さん」という意味であり、農業に夢を見ていきたいという想いと地の精「gnome(ノーム)」をかけたのが名前の由来です。
牛を愛し、苦痛・苦悩を排除する「アニマルウェルフェア(家畜福祉)」を実践しできるだけストレスの少ない牛を育て、乳製品を生産しております。
牧場内には直売ショップがあり、ソフトクリームや牛乳、ヨーグルトが味わえるほか、チーズやバターなどを販売しております。住所 旭川市神居町上雨紛539-9 TEL 0166-62-9380 サイトを見る -
旭川市
coco:moriキャンプ場
旭川の郊外江丹別の森に癒やしと一昔前の生活を思い出すかのような不便を楽しむことができる小さなプライベートキャンプ場です。
森を愛する人たちが最低限の間伐で森の姿をそのまま活かしているので五感で森を堪能し癒やされる空間となっています。住所 旭川市江丹別町拓北 TEL 090-8371-4181 サイトを見る -
旭川市
珈琲亭ちろる
旭川市出身の作家・三浦綾子の代表作「氷点」にも登場する喫茶店「珈琲亭ちろる」は,建物および店名を引き継ぎ2011年9月1日にオープンいたしました。
72年続いた歴史ある雰囲気はそのままに、ソファの張り替えやカウンター席の移動を実施し,お客様に一層お寛ぎいただける空間を提供しております。
自家焙煎の香り豊かなスペシャルティコーヒーをごゆっくりお楽しみください。
※お問合せはHPの問合せフォームを御利用ください住所 旭川市3条通8丁目左7 TEL 0166-26-7788 サイトを見る -
旭川市
江丹別若者の郷
旭川市街地から車で約40分の,自然に囲まれたのどかな風景の中にある江丹別若者の郷。 ここでは,無料エリアや焚き火可能エリアもあるキャンプ場やワーケーションなど長期滞在も可能なロッジ,田園風景を見下ろせる展望台に散策やスポーツを楽しめる公園,地元で生産される新鮮な農産物や畜産物を利用して農畜産物の加工体験ができる地場作品試作センターなど,様々な体験を楽しめます。
宿泊研修や集いの場として利用できる「若者センター」では,そば打ち歴50年以上の先生の指導で,江丹別のそば粉を使った本格的な二八そば作り体験もできます。
江丹別の豊かな自然に囲まれて,ゆったりとした時間を過ごしてみませんか。住所 旭川市江丹別町中央 TEL 0166-73-2409 サイトを見る -
旭川市
野外彫刻
旭川は「彫刻のまち」として知られ,買物公園や橋をはじめとして市内の各所に設置された野外彫刻は,それぞれの場所で景観や生活の中に息づき,市民や市を訪れた方々に身近に親しまれています。
1961年,6条通9丁目に最初の野外彫刻「青年像」が設置されてから半世紀以上,市内には多くの彫刻が設置されてきたほか,平成12年には旭川彫刻フェスタがスタートし,野外彫刻の公開制作やワークショップ,講演会等の彫刻のよるまちづくりが毎年開催されています。住所 市内各所
※各作品の設置場所は「旭川野外彫刻たんさくマップ」をご覧ください。TEL 0166-46-6277
(旭川市教育委員会社会教育部文化振興課)サイトを見る -
旭川市
プロダクトアート工房ミチヒト
北海道の名付け親で探検家でもある松浦武四郎の雅号「北海道人」の「道人」から“ミチヒト”と名付けられた「緑道帆布ミチヒト」は,旭川市中心部の7条緑道エリアに工房兼店舗として存在しています。
こちらでは,帆布バッグ「緑道帆布」シリーズの製作販売,アウトドアコーヒー専門店「ミチヒトコーヒー」での道具やコーヒーの販売のほか,帆布サコッシュの製作など体験型ワークショップも開催しており,優しいスタッフさんが丁寧に対応してくれます。自分で作ったサコッシュは可愛さもひとしおで,旅の記念になりますよ。詳細は工房までお問い合わせください。住所 旭川市8条通8丁目41-8 TEL 0166-86-0801 サイトを見る -
旭川市
旭川観光物産情報センター
旭川駅東コンコースにある観光案内所で,旭川市内を中心に道北地域の観光について日本語・英語・中国語でご案内しているほか,夏季はファットバイク,冬季はスノーシューなどレンタルし街中で空いた時間に本格的なアクティビティが楽しめます。そのほか地場産品展示販売コーナーや大雪エリアのアクティビティ情報を案内する窓口も併設しています。
住所 旭川市宮下通8丁目
3番1号
(JR旭川駅東コンコース)TEL 0166-26-6665 サイトを見る -
旭川市
常磐公園
旭川市で初めて開設された公園で,市の中心部に位置し,道立美術館や公会堂などの文化芸術関連施設,プールやテニスコートなどのスポーツ施設のほか,緑豊かな樹木や水鳥が訪れる池,野外彫刻,イベント等が行われる自由広場などがあり,「日本の公園100選」「旭川八景」にも選定されるなど,市民や観光客が訪れ楽しめるオアシスとして,多くの方々に親しまれています。
住所 旭川市常磐公園 TEL 0166-23-8961 サイトを見る -
旭川市
もりもりパーク
旭川の中心部にあるこども向け屋内遊技場です。「森の中の冒険遊び」をテーマに,独創的な木製遊具や,木材が持つ自然な色や肌触りを活かした建物の設計になっています。天候を気にせず,親子で元気いっぱい楽しめます。
住所 旭川市1条通8丁目108番地
フィール旭川6階TEL 0166-56-0760 サイトを見る -
旭川市
日本醤油工業株式会社
旭川で最も長い歴史がある老舗醤油メーカー「日本醤油工業株式会社」。
歴史ある建物で造られる醤油は,旭川市内の多くのラーメン店でも使われています。直売所では,醤油にとどまらずドレッシングやアイスなどの様々な加工品を購入することができます。住所 旭川市曙1条1丁目 TEL 0800-800-7772 サイトを見る -
旭川市
ニコラス展望タワー
ニコラス展望タワーは,旭川市にあるスキー場「旭川サンタプレゼントパーク」のシンボルタワーで,標高330mのスキー場山頂にあります。
地上高50mの展望室からは、遙かに美瑛の丘 ・ 大雪 ・十勝岳連峰や,鷹栖町 ・ 比布町 ・ 当麻町 ・ 東神楽町 ・ 東川町などのまち並み,石狩川 ・ 神居古潭(カムイコタン)などといった,豊かな上川盆地の人々を魅了するダイナミックな景色を望めます。住所 旭川市神居町富岡555番地の2 TEL 0166-63-3232 サイトを見る -
旭川市
旭山公園
旭山動物園に隣接する風致公園で,春には桜やカタクリ,エゾエンゴサクなどの野花が咲きほこり,秋は紅葉に彩られる美しい天然林の中,散策やハイキングを楽しめます。冬にはスノーシューを履いて野生動物の足跡を辿ったり,エゾリスや野鳥を観察したりするのもおすすめです。
住所 旭川市東旭川町倉沼 TEL 0166-52-1934 サイトを見る -
旭川市
嵐山展望台
旭川全市を一望することができ,夜景や花火見物のスポットとして知られる嵐山展望台。原始の森が残る自然豊かな場所であり,全国から多くの来訪者を迎えております。公園としての整備も進んでおり,ハイキングコース等,老若男女問わず簡単に散策ができるよう配慮されております。
住所 旭川市江丹別嵐山 TEL 0166-52-1934 サイトを見る -
旭川市
旭髙砂牛
100年以上の歴史を持つ旭川の老舗酒蔵「髙砂酒造」。そこで生まれる酒粕は甘くフルーティな,まさに逸品。旭髙砂牛はそんな酒粕を飼料に混ぜて育てられます。旭川市の生産牧場「ひかり牧場」と「髙砂酒造」がタッグを組み,やわらかく旨味を最大限に引き出し生み出された極上の赤身肉です。
TEL 0166-63-1026 サイトを見る -
旭川市
– Freehouse –
THE YEAST新鮮でフレッシュな樽生ビールを9種類とロマンあるボトルビールを常時50種類楽しめるクラフトビール専門店です。その日限りでしか生まれない時間と空間を大事にして「美味しいビールと楽しい酔い時間」を体感してください。
住所 旭川市6条通8丁目37-5 TEL 0166-85-6565 サイトを見る -
旭川市
ファームカントリーロード
北海道大雪山を望む自然豊かなペーパン地区で,着色料・保存料・食塩無添加の完熟トマトジュースを作っています。トマトの栽培も化学肥料・化学農薬の使用を極力おさえ,土作りからこだわっています。
住所 旭川市東旭川町瑞穂1578-1 TEL 090-3395-5540 サイトを見る -
旭川市
古屋農園
お客様の喜びのために誠意と感謝を込めた「ものづくり」を実践して,米・野菜の直売や農業体験,わら細工体験までできる1907年以後5代続く農家です。
住所 旭川市東旭川町豊田396-2 TEL 080-3267-5411 サイトを見る -
旭川市
あらかわ牧場
牧場の1日を体験できる農家民泊。乳搾りや仔牛のミルクやり等の酪農体験や,搾りたての牛乳を使ったバター,アイスクリーム,チーズづくり等の乳製品加工体験ができます。チーズの製造も行っており,自宅で育てるチーズ「ワックスコーティングチーズ」や和風の味付けをした和酒にも合う「和乾酪」の販売も行っています。
住所 旭川市江丹別町拓北582-4 TEL 0166-73-2107 サイトを見る -
旭川市
おかだ紅雪庭
清酒北の誉の創設者・岡田重次郎宅として昭和8年に建築され,平成25年に国の有形文化財として登録されました。現在は,蕎麦をはじめとする和食を提供する施設としても運営されています。
住所 旭川市5条通16丁目 TEL 0166-22-5570 サイトを見る -
旭川市
カムイスキーリンクス
カムイスキーリンクスは,圧雪されたコース・コブコース・深雪コースなど変化に富んだ25コースがあり,初心者から上級者まで十分にお楽しみ頂けるコースをご用意しています。
もちろんレンタル品も完備。市内からの路線バスもあるのでアクセスも良好です。住所 旭川市神居町西丘112 TEL 0166-72-2311 サイトを見る -
旭川市
カムイスキーリンクス グラススキー
夏季限定カムイスキーリンクスでグラススキーを体験。
はじめは少し難しいけど、丁寧な初心者講習もありますので安心!少し慣れて滑れるようになると、風を感じてとっても気持ち良いです。
リフトはちょっと難しいけど、慣れてくれば大丈夫です!
グラススキーを体験できるのは、北海道ではここカムイスキーリンクスだけ!ぜひカムイスキーリンクスで北海道の短い夏を楽しんでください。住所 旭川市神居町西丘112 TEL 0166-72-2311 サイトを見る -
旭川市
サンタプレゼントパーク
JR旭川駅から車で15分、気軽に行けるスキー場です。
初心者から楽しめる簡単なコースから、慣れた方でも楽しめるコースまで用意されています。レンタルコーナーも充実。スキーやボードに加え、ソリやスノースクートもご用意。ウエアも小物もありますので手ぶらでもOK。住所 旭川市神居町富岡555番地の2 TEL 0166-63-3232 サイトを見る -
旭川市
伊ノ沢市民スキー場
旭川中心部から車で約20分,大正時代から100年近くにわたり旭川市民の皆様にご愛顧頂いてきた歴史あるスキー場です。コースは、初級者向けで、子どもにも適したものとなっています。また、レンタルスキーやレンタルボード、さらにソリの貸し出しも行っております。
住所 旭川市神居7条18丁目 TEL 0166-62-4922 サイトを見る -
旭川市
リンゴ狩り動画前編
旭川の神居古潭地域はりんごの名産地。
動画に旭川の「旬のりんご」の魅力をギュッと詰め込んでます、必見です。
動画ではふじくらますも果樹園にご協力いただきました。
【旭川くだものもぎとりカレンダー】
https://www.city.asahikawa.hokkaido.j…
旭川市果樹協会(事務局) 0166-25-7438住所 旭川市神居町86 TEL 0166-72-2262 サイトを見る -
旭川市
リンゴ狩り動画後編
食欲の秋、果物の秋、りんごの秋。
『旭川の旬のりんご 後編』。
正しいりんごのとり方、美味しいりんごの見分け定め方のご紹介です。ぜひご覧ください!
動画ではふじくらますも果樹園にご協力いただきました。
【旭川くだものもぎとりカレンダー】
https://www.city.asahikawa.hokkaido.j…
旭川市果樹協会 (事務局)0166-25-7438住所 旭川市神居町86 TEL 0166-72-2262 サイトを見る -
旭川市
谷口農場稲刈体験
9月の旭川は実りの季節。駅から20分も走れば美しい田園風景が広がります。
今回は谷口農場での農作業体験をご紹介します。
稲刈り体験ではずっしり実った金色の稲穂を鎌で刈り取ります。
谷口農場では季節によって様々な農作業体験を行えるほか,カフェでの食事提供や農作物の販売をしていますので、ぜひお越しください。
(農作業体験には事前の予約が必要です)住所 旭川市東旭川共栄255番 TEL 0166-34-6699 サイトを見る -
旭川市
トマト狩り体験
旭山動物園の奥に位置する「ペーパン地区」
アイヌ語で「甘い水」と称されるこの場所は、ペーパン川のお水を利用したお米づくりをはじめ、野菜づくりも盛んに行われています。ファームカントリーロードでは土作りからこだわり、手入れの行き届いたハウス中で育つトマトの収穫体験ができます。(収穫体験は事前予約制)大切に育てられたトマトたちを一口食べると幸せな気分に。トマトジュースやトマトジャム・しそジュースも堪能することができますよ!
旭川ペーパン地区での収穫体験を通じてお気に入りのトマトを見つけてみませんか?住所 旭川市東旭川北1条6丁目8-21 TEL 0166-36-5385 サイトを見る -
旭川市
フルーツ狩り
旭山動物園の裏に位置する「果実の森 南果樹園」
大雪山連峰から吹き抜ける美味しい空気とお水で育った果物は、どれも実りが良く、甘さも最高。
きれいに手入れされた農園内は開放感抜群。果物の香りに包まれながら、子供から大人までゆっくりと楽しむことができる場所です。
りんご・さくらんぼ・ブルーベリー・プラム・プルーン・梨・ぶどうと豊富な種類の果物を栽培し、オーナー制度も導入されています。
フルーツ狩りは,季節に応じて「さくらんぼ・ブルーベリー・ぶどう」が楽しめます。
旭川で育った新鮮なフルーツを味わってみませんか?住所 旭川市東旭川町倉沼155 TEL 0166-36-3860
(果実の森 南果樹園)サイトを見る -
旭川市
クラークホースガーデン乗馬体験冬
馬に乗り白銀の世界へ。
そんな素敵な体験ができるのが「クラークホースガーデン」さん。
レクチャーとレッスンもしてくれるので初心者の方も安心です。馬と仲良くなれる特別なひとときを体験ください。住所 旭川市東旭川町160-4 TEL 0166-36-5963 サイトを見る -
旭川市
クラークホースガーデン乗馬体験夏
クラークホースガーデンのある桜岡エリアは、欧米の田舎町に迷い込んだような雰囲気を感じられる素敵な場所です。樹の間から入る木漏れ日を全身で感じながら、
馬たちと触れ合う瞬間は、きっとここでしか得ることの出来ない体験になるでしょう。人も馬も楽しむことが大切と語るオーナー。乗馬が初めてでも、不安を感じることのない丁寧なレクチャーと気持ちの良い周遊コースが最高の開放感を感じられることでしょう!
旭川へお越しの際は、乗馬体験も旅行プランに加えてみてはいかがでしょうか?住所 旭川市東旭川町160-4 TEL 0166-36-5963 サイトを見る -
旭川市
旭山動物園
動物たちの特長を生かした「行動展示」により,生き生きとした姿が見られる日本最北の動物園。動物たちの夜の様子が観察できる「夜の動物園」や「雪あかりの動物園」など,注目の取り組みもいっぱいです。
住所 旭川市東旭川町倉沼 TEL 0166-36-1104 サイトを見る -
旭川市
旭川市北邦野草園
北邦野草園は開拓される前の豊かな森林植物の復元・保護をはかるため、自生種を中心に北方系の植物が収集され、展示されています。
散策路は全長5.2kmあり、30分・1時間・2時間などのコースがあります。ご案内、説明などを希望される場合は、事前にご相談ください。住所 鷹栖町嵐山 嵐山公園センター TEL 0166-55-9779 サイトを見る -
旭川市
あさひかわ北彩都ガーデン
旭川駅に直結した街の中心部にある全国的にも珍しいロケーションのガーデンです。
駅の西コンコースを通って歩行者専用道路「旭川平和通買物公園」へ繋がる市街地でありながら,南側には雄大な忠別川が流れ,旭川の自然が広がります。
川や大雪山を眺め,身近な自然の美しさに気づかされる,そんな癒しの空間が広がります。
ガーデン周辺では季節に応じてランニングや歩くスキーなども楽しめます。住所 旭川市宮前2条1丁目 TEL 0166-74-5966(ガーデンセンター) サイトを見る -
旭川市
上野ファーム
旭山動物園からほど近い場所に佇む上野ファーム。
ガーデンには春から秋にかけて2000種類以上の花々が咲き乱れ、それぞれに違った表情を見せてくれます。
ガーデン内はいくつかの庭で構成され,それぞれの場所で時間を有意義に楽しめます。また,ガーデン内にある射的山(しゃてきやま)の山頂からは田園風景を一望。
「空のブランコ」「虹色の椅子」など写真スポットも用意されています。ガーデン内に隠れている庭の妖精ノームにも会いに来てください。
ご家族・ご友人またはお一人でも素敵なお庭を楽しめること間違いなしです!住所 旭川市永山町16丁目186番地 TEL 0166-47-8741 サイトを見る -
旭川市
男山酒造り資料舘
北海道旭川の地酒「男山」日本百名山に数えられる大雪山からの伏流水と厳しい寒さの気候風土で仕込まれる男山の味は北海道の自然を存分に感じられる日本酒です。
「男山」350年の歴史と日本の伝統産業の酒造り文化を伝える「男山酒造り資料舘」。江戸時代の貴重な資料・文献・酒器などを展示し,仕込みの時期には酒造りの様子が見学可能です。
入館無料で試飲コーナー・売店コーナーが併設され、蔵元限定商品も多数。酒造りを学び,お気に入りの日本酒をみつけてみませんか?住所 旭川市永山2条7丁目1番33号 TEL 0166-48-1931 サイトを見る -
旭川市
髙砂酒造明治酒蔵
旭川は、水資源がきわめて豊かな街で、良質豊富な地下水と北海道産のお米を使用することにこだわり酒造りをしています。1909年に竣工された髙砂明治酒蔵(当時の製造工場)は、現在も当時と変わらぬ佇まいで現存し、
資料館併設の直売店として多くの人に愛されています。
事前予約制で工場見学も可能。歴史を感じる佇まい、酒造りの工場見学、こだわりの日本酒、髙砂酒造の全てを体感してみませんか?住所 旭川市宮下通17丁目右1号 TEL 0166-23-2251 サイトを見る -
旭川市
大雪地ビール館
大雪山系を源とした美味しい水から作られた地ビールは、常時4~5種類!どれも個性が光る味わいで、国内最大規模のビールコンベンティションも受賞している実力です。旭川周辺で生産される良質な食材を利用したレストランでは美味しいジンギスカンを一緒に食べながら、併設の工場で醸造された地ビールをゴクッ!
住所 旭川市宮下通11丁目1604番地の1 TEL 0166-25-0400 サイトを見る -
旭川市
旭川しょうゆ焼きそば
「旭川しょうゆ焼きそば」とは,①麺は旭川産米粉と道産小麦を配合したものを使用し,②味付けは旭川産のしょうゆダレを使用し,③具材は旭川(道北)産の食材を一品以上使用した,旭川を代表するB級グルメです。
TEL 0166-68-2820 サイトを見る -
旭川市
旭川しょうゆホルメン
旭川の2大ソウルフードでもある「旭川しょうゆラーメン」と「ホルモン焼き」。いずれもかつて栄えていた養豚業を共通のルーツに持つことからこの2つを合わせた新たなご当地グルメとして誕生しました。新食感のやわらかホルモンを香ばしい旭川醤油と国産コラーゲンで煮込み,トッピング!癖になる味がたまりません!
TEL 0166-22-7637 サイトを見る -
旭川市
あさひかわラーメン村
旭川と言えば「旭川ラーメン」。
地元素材をふんだんに使った様々なテイストのラーメンを楽しむことができます。
そんなラーメン文化をもっと広く知ってもらおうと平成8年に誕生したのが「あさひかわラーメン村」。
何度食べても飽きの来ない味わいを是非楽しんでみてください。住所 旭川市永山11条4丁目119-48 TEL 0166-48-2153 サイトを見る -
旭川市
江丹別そば
実は旭川は、全国3位の作付面積を誇るそばの産地。
その中心となっているのが江丹別地区です。
今回はそんな魅力あふれる江丹別そばについて
そばを生産している農家さんからお話を伺い、更に江丹別そば打ち体験も行ってきました!
この動画であなたも江丹別そばの魅力に触れたくなることでしょう。。住所 旭川市江丹別町中央 TEL 0166-73-2409 サイトを見る -
旭川市
5・7小路 ふらりーと
(新子焼き)旭川の中心街(旭川5条通7丁目)にある小路「ふらりーと」。戦前から魚菜市場として栄えていたこの小路は、現在は飲食店が多く並び、仕事帰りや観光客が「ふらりと」立ち寄る焼き鳥横丁のイメージが定着しました。動画では昭和25年、秘伝のタレで焼き上げた旭川名物「新子焼き」が有名な「焼鳥専門 ぎんねこ」さんを御紹介。
住所 旭川市5条通7丁目 TEL 各店舗にお問合せください サイトを見る -
旭川市
JR宗谷線で行く道北満喫カップルツアー(冬編)
旭川から士別・名寄方面への冬の鉄道旅!
名寄ではカーリング体験やプラネタリウムを楽しみ、森に囲まれた静かなコテージを堪能。士別ではスノーシュー体験や特産のサフォークラムに舌鼓!大満足間違いなしのツアーをJRに乗って楽しみましょうリンク先には別の動画もアップしているので是非ご覧ください。住所 士別市・名寄市 TEL 0166-25-9851
(旭川市都市計画課)サイトを見る -
旭川市
北彩都あさひかわ冬のガーデン
旭川駅北広場には,全国的にも珍しい天然氷のスケートリンクができ,無料でスケートを楽しめます。夜になると煌びやかなイルミネーションの中で滑ることができます。また,日曜日には駅南広場から北彩都ガーデンを周遊する雪列車を運行しています。
住所 旭川市宮下通8~9丁目・宮前2条1丁目 TEL 0166-25-6212
(旭川市地域振興部地域振興課)サイトを見る -
旭川市
ガーデンセンター紹介
歩くスキー・スノーシューレンタルあさひかわ北彩都ガーデンは冬には雪のアクティビティエリアに変わります!
お子様に人気の「タイヤチューブ滑り」や雪の上をスイスイと進む「歩くスキー」・「スノーシュー」体験もできます。
ガーデン内にある「ガーデンセンター」で用具のレンタルや休憩ができます。
今回はスノーシューを体験!!ふわふわ・ふかふかな雪の上を歩く体験はたくさんの雪が降る地域ならでは!住所 旭川市宮前2条1丁目 TEL 0166-74-5966 サイトを見る -
旭川市
冬さんぽ ガーデンセンター スノーシュー
北彩都ガーデンガーデンセンターのスノーシューをご紹介。
借り方も装着も,楽しみ方もとても簡単。
防寒とスノーシューのベルトが付けられるような靴を履いてくること
だけ気を付ければOK!
歩くスキーのレンタルも行っています。
チューブ滑りも併設しています。住所 旭川市宮前2条1丁目 TEL 0166-74-5966 サイトを見る -
旭川市
スノーエンデュランスフェスティバル
国内の最低気温ランキング1位のタイトルを持つ旭川。
そんな「寒さ」や「雪」を身体全体で感じることのできるイベント。「スノーエンデュランスフェスティバル2021 」
北海道内でも珍しい雪上でのレースイベントです。
競技は「スノーラン」「雪上自転車」「スノーシューラン」の3種目。この中から希望の種目を選べます。今回スノーシューランで参加しています。
ゴンドラに乗り山頂付近へ。そこから5kmのコースを下る競技。ふわふわのパウダースノーをスノーシューで駆け下りていく楽しさは間違いなく癖になります!
山頂付近は少し吹雪いてましたが、途中から天気が良くなり景色も最高。順位・タイムをとことん求めるもよし、仲間と一緒に参加して冬の熱い思い出を作るもよし。住所 旭川市神居町112
カムイスキーリンクスTEL 090-6697-9761 サイトを見る -
旭川市
歩くスキー神楽岡公園
寒い旭川の冬!神楽岡公園のオススメのアクティビティは歩くスキーです。
無料貸出のスキーを借りて思う存分歩くだけ。
歩き始めたら夢中になること間違い無しです。住所 旭川市神楽岡公園 TEL 0166-65-5553 サイトを見る -
旭川市
パークランド嵐山 雪遊び編
冬期間限定「パークランド嵐山で雪あそび」
大人から子供まで気軽に楽しめる「チューブ滑り」。
こちらでは、幼児コース、長さ20m、80m、100mやジャンプコースなどバリエーション豊かなコース設定。
こんなに楽しめて入場無料、さらにタイヤチューブの貸出も無料です。やってみたことのある方はわかるはず。単純に、そして、心の底から楽しいんです。
持ち物不要で本当に手軽。大人も滑り始めたら夢中になること間違いなしです。住所 旭川市江丹別町140 TEL 0166-63-0044 サイトを見る -
旭川市
パークランド嵐山 ドッグラン編
冬期間限定「パークランド嵐山で雪あそび」
雪上ドッグランでは、小型犬用、中・大型犬用と2つのエリアが用意されていました。ワンちゃんと雪あそび、楽しめます。
※お越しの際は狂犬病、各種予防接種の証明書を忘れずにお持ちください。住所 旭川市江丹別町140 TEL 0166-63-0044 サイトを見る -
旭川市
歩くスキー春光台公園
全長5kmのこのコース。アップダウン、そしてトンネルなど、なかなかエキサイティング!歩きごたえ十分です。
比較的難易度は高めなので、平坦なコースじゃ物足りない方におススメです。スキーや靴はレンタルできるので、防寒をしっかりしてチャレンジしましょう!住所 旭川市字近文5・6線3号~5線5号 TEL 0166-52-0694 サイトを見る -
旭川市
アクティビティセンター
大雪山系の麓に広がる大雪地域1市7町エリア(旭川市・鷹栖町・東神楽町・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東川町)の雄大な自然。当センターでは、一年を通じ、その豊かな自然を活用した体験コンテンツや当地ならではの冬季スノーアクティビティの魅力をご紹介します。
観光案内所に併設されていることから幅広い観光ニーズへの対応が可能です。住所 旭川市宮下通8丁目
3番1号
旭川観光物産情報センター内TEL 0166-26-6665 サイトを見る -
旭川市
ちびっこスキー場
市内花咲スポーツ公園にあるスタルヒン球場は冬場,外野スタンドの傾斜を利用して,子どもたちが遊べるようにちびっこスキー場に変わり,スキーやタイヤのチューブ滑り(チュービング),雪の迷路ができます。チュービングは無料で貸出ししており,親子連れなどで楽しむことのできるスポットです。
住所 旭川市花咲町3丁目
花咲スポーツ公園内TEL 0166-52-1934 サイトを見る -
旭川市
道の駅あさひかわ
JR旭川駅から車で5分のアクセス良好。旭川銘菓をはじめとする道北の名産品・特産品やあさっぴーグッズなどを販売する売店、ご当地グルメ「旭川ラーメン」をはじめとする旭川の「食」を味わえるフードコートなどがあり,観光案内など道北の食と文化を発信しています。
住所 旭川市神楽4条6丁目1−12 TEL 0166-61-2283 サイトを見る -
旭川市
旧旭川偕行社
旧陸軍第七師団の将校たちの社交場として建設された,洋風の本格的クラブ建築物。特徴的な外観だけでなく,窓廻りや天井のメダリオンなど,細部にまで意匠がこらされています。
住所 旭川市春光5条7丁目 TEL 0166-46-6277 サイトを見る -
旭川市
旭川兵村記念館
北海道開拓の大きな役割を担った屯田兵の歴史や生活を紹介する資料館。当時生活に使われていた屯田兵屋が復元されているほか,数々の実際に使われていた生活用品や農機具などが展示されています。
住所 旭川市東旭川南1条6丁目3-26 TEL 0166-36-2323 サイトを見る -
旭川市
北鎮記念館
屯田兵による開拓の歴史や,旧陸軍第七師団の移駐の経緯などについての貴重な資料が展示してある資料館。旭川の街の発展の歴史を振り返る上で重要なポイントを知ることができます。
住所 旭川市春光町国有無番地(旭川駐屯地隣) TEL 0166-51-6111(内2496) サイトを見る -
旭川市
井上靖記念館
日本を代表する作家・井上靖生誕の地である旭川。東京の邸宅から移設した書斎・応接間他,氏が旭川への思いを綴った自筆ノートなど,83年の生涯を紹介する貴重な資料を提示しています。
住所 旭川市春光5条7丁目 TEL 0166-51-1188 サイトを見る -
旭川市
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
近代彫刻史に偉大な足跡を残した中原悌二郎の作品12点を中心に,近・現代の彫刻作品を所蔵・展示。陸軍将校たちの社交場として1902年に建設された建物は,国の重要文化財に指定されています。
住所 旭川市春光5条7丁目 TEL 0166-46-6277 サイトを見る -
旭川市
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー
「彫刻のまち旭川」の玄関口である旭川駅で,彫刻をより気軽に鑑賞できるギャラリーです。砂澤ビッキの大型作品を始めとする旭川と北海道ゆかりの彫刻家の作品を紹介するほか,年に数回企画展を開催します。
住所 旭川市宮下通8丁目 TEL 0166-46-6277 サイトを見る