美瑛町
Biei
-
美瑛市
びえい雪遊び広場
びえいの市街地に雪の滑り台が登場!期間中は無料で利用可。また、会場周辺には雪明りやフォトスポット等も。
期間:2023年1月28日(土)~2月19日(日)
※天候により開放期間を短縮することがあります。
会場 ラヴニール・道の駅びえい「丘のくら」前広場住所 美瑛町本町1丁目
(ふれあい館ラヴニール・道の駅びえい「丘のくら」前広場)TEL 0166-92-3910
(びえい雪遊び広場実行委員会)サイトを見る -
美瑛町
前田真三
生誕100年記念写真展美瑛の丘の風景を見出し、撮り続け、世界に広めた風景写真家、前田真三。生誕100年を記念した写真展を美瑛町の2会場で同時開催。前田真三が丘から丘へと歩いた足跡を、いまあらためて丘のまちで辿ります。
【期間:2022/6/3~2023/3/27】住所 美瑛町本町1-5-8(丘のまち交流館bi.yell)
美瑛町字拓進(フォトギャラリー拓真館)TEL 0166-92-5677(丘のまち交流館bi.yell)
0166-92-3355(フォトギャラリー拓真館)サイトを見る -
美瑛町
美瑛・パッチワークの丘 畑DEフットパス
丘のまちと称される美しい景観美を誇る町「びえい」
普段は入ることのできない畑の真ん中を、のんびり景色を楽しみながら歩いてみませんか?丘から見下ろす景色は、どこまでも進んでいけそうな抜群の開放感!
種類豊富な農作物を、ガイドさんの解説と共に間近で見られるここだけの体験です。さらに、希少な種類の牛から作られる牧場直営ソフトクリームがツアーの最後に待っています。ぜひこの機会に、ディープな美瑛を体験してみませんか?詳細はサイトをご覧ください!住所 集合場所:四季の情報館(JR美瑛駅ロータリー横の観光案内所) TEL 0166-74-5757 サイトを見る -
美瑛町
美瑛・パッチワークの丘 畑DEフットパス
丘のまちと称される美しい景観美を誇る町「びえい」
普段は入ることのできない畑の真ん中を、のんびり景色を楽しみながら歩いてみませんか?丘から見下ろす景色は、どこまでも進んでいけそうな抜群の開放感!
種類豊富な農作物を、ガイドさんの解説と共に間近で見られるここだけの体験です。さらに、希少な種類の牛から作られる牧場直営ソフトクリームがツアーの最後に待っています。ぜひこの機会に、ディープな美瑛を体験してみませんか?詳細はサイトをご覧ください!住所 集合場所:四季の情報館(JR美瑛駅ロータリー横の観光案内所) TEL 0166-74-5757 サイトを見る -
美瑛町
びえい白金温泉
十勝岳連峰を一望できる山麓にあり、山々とその周辺の豊かな自然が味わえる源泉かけ流しの天然温泉です。美瑛市街から車で30分ほど、気軽に日帰り入浴も楽しめます
住所 美瑛町白金 TEL 0166-92-4378 サイトを見る -
美瑛町
道の駅びえい「丘のくら」
大正初期に建設された美瑛軟石づくりの穀物倉庫を改装した建物です。「美瑛村」時代からの美瑛の歴史が感じることができます。内装には美瑛産カラマツを使用しています。お土産選びやご当地グルメが楽しめる道の駅です。
住所 美瑛町本町1丁目9番21号 TEL 0166-92-0920 サイトを見る -
美瑛町
道の駅びえい「白金ビルケ」
白金エリアをはじめとした美瑛町全体の情報発信を行うほか、シャワールームの設置、アウトドアブランドの販売、美瑛町の食材をふんだんに使用したハンバーガーショップなどがあります。オリジナル青い池グッズも満載。
美瑛町をより一層楽しめる施設になっています。住所 美瑛町字白金 TEL 0166-94-3355 サイトを見る -
美瑛町
美瑛・パッチワークの丘ウォーク
ゆっくりと歩いて美瑛の風景を楽しむには、「パッチワークの丘ウォーク」が最適です。車移動では体験できない、丘から吹き込む風の匂い、育てられている野菜のキラキラした色と香り、農道を走るトラクターや遠くに見える十勝岳連峰の風景を楽しむことができます。
ガイドさんのわかりやすい美瑛の説明や土地柄に富んだ解説もこのツアーの醍醐味です。普段は見えない景色をゆっくり歩いて、時には足を止めながら美瑛の空気を満喫してみるのもオススメです。住所 集合場所:四季の情報館(JR美瑛駅ロータリー横の観光案内所) TEL 0166-74-5757
(丘のまちびえいDMOオフィス)サイトを見る -
美瑛町
白金原生林フォレストウォーク
十勝岳連峰の山麓に広がる白金原生林。
遊歩道を取り巻くように緑豊かな自然界の生命力と漂う空気は、どこか別世界にたどり着いたような感覚さえもたらしてくれます。地元のガイドさんによる解説と面白い話には、時間がいくらあっても足りないほど没頭してしまいます。大雪山国立公園内の森の中で、緑豊かな北海道の大自然を体いっぱいに感じながら、おもいっきり深呼吸してリフレッシュしてみるのはどうですか?
詳細はサイトをご覧ください!住所 集合場所:道の駅びえい「白金ビルケ」Be my BIEI ガイドデスク TEL 0166-74-5757 サイトを見る -
美瑛町
十勝岳トレッキング
大雪山国立公園内に佇む十勝岳の登山口「望岳台」をスタートし、十勝岳中腹までを散策する、開放感たっぷりのトレッキングになります。
同行するガイドさんの話は、十勝岳噴火から今に至るまでの地形堆積の変化を知ることができ、ここにしかいない動植物の存在を確認しながら、有意義な時間を過ごすことができます。
初心者でも安心して体験できる十勝岳トレッキングですが、眼下に広がる景色は、これぞ北海道!を存分に体験することができます。集合場所 道の駅びえい
「白金ビルケ」
体験受付カウンターTEL 0166-74-5757
(丘のまちびえいDMOオフィス)サイトを見る -
美瑛町
美遊バス
美瑛の人気スポットを周遊する観光バス。「青い池」はもちろん「白ひげの滝」、「四季彩の丘」など美瑛の訪れたい場所を一度に満喫したい方にオススメ。お一人で2座席利用できるツインシートもご用意あり。
住所 四季の情報館 美瑛町本町1丁目2-14 TEL 0166-92-4378 サイトを見る -
美瑛町
青い池(冬)
水面が青く見える不思議な池。
秋には周辺の木々が紅葉し、冬は徐々に水面が凍り雪原へと変わります。
冬はライトアップを実施しています。住所 美瑛町白金 TEL 0166-92-4321 サイトを見る -
美瑛町
美瑛・パッチワークの丘ウォーク
ゆっくりと歩いて美瑛の風景を楽しむには、「パッチワークの丘ウォーク」が最適です。車移動では体験できない、丘から吹き込む風の匂い、育てられている野菜のキラキラした色と香り、農道を走るトラクターや遠くに見える十勝岳連峰の風景を楽しむことができます。
ガイドさんのわかりやすい美瑛の説明や土地柄に富んだ解説もこのツアーの醍醐味です。普段は見えない景色をゆっくり歩いて、時には足を止めながら美瑛の空気を満喫してみるのもオススメです。住所 集合場所:四季の情報館(JR美瑛駅ロータリー横の観光案内所) TEL 0166-74-5757
(丘のまちびえいDMOオフィス)サイトを見る -
美瑛町
白金原生林フォレストウォーク
十勝岳連峰の山麓に広がる白金原生林。
遊歩道を取り巻くように緑豊かな自然界の生命力と漂う空気は、どこか別世界にたどり着いたような感覚さえもたらしてくれます。地元のガイドさんによる解説と面白い話には、時間がいくらあっても足りないほど没頭してしまいます。大雪山国立公園内の森の中で、緑豊かな北海道の大自然を体いっぱいに感じながら、おもいっきり深呼吸してリフレッシュしてみるのはどうですか?集合場所 道の駅びえい「白金ビルケ」Be my BIEI ガイドデスク TEL 0166-74-5757
(丘のまちびえいDMOオフィス)サイトを見る