留萌市
Rumoi
-
留萌市
数の子
留萌市でのニシン漁は、江戸時代に当たる天保15(1844)年に佐賀家漁場が開かれたことにより始まったとされています。それから100年以上にわたりニシン漁は留萌のマチを支えてきました。ニシンの卵である「かずの子」の加工に目をつけ,これまでに培った水産加工技術を武器に現在ではかずの子の加工生産量日本一を誇る留萌市の一大産業となっっています。
一般的にかずの子はお正月に食べるイメージがありますが、日常的に食べてもらえるような「味付け数の子」や「カズチー」などの様々なジャンルの商品が開発されています。 -
留萌市
ルルロッソ
2009年、留萌市の製麵会社「フタバ製麵」が日本人の好みにあうパスタを目指し研究を重ねる中、留萌市と小平町でしか栽培されておらず、とにかく強力で強いコシ、小麦本来の強い香りが特徴の道産小麦「北海259号」(後のルルロッソ)に出会いました。
長年の試行錯誤の末、市内の生産者、農協、製粉会社の協力もあり、2011年に「生パスタRuRu Rosso」が誕生。今では北海道の食の達人達が推薦する「北のハイグレード食品」にも認定されています。 -
留萌市
千望台
留萌港を中心に市街地を一望することができ、条件が整えば利尻島のシルエット、天売島・焼尻島の島影が望めます。
夜景もきれいなスポットであり、時には雲海も出現することがあります。住所 留萌市礼受町 TEL 0164-43-6817(留萌観光協会) サイトを見る -
留萌市
海のふるさと館
留萌の自然・歴史・文化について学ぶ施設です。
留萌の誕生を語る貝の化石、ニシン漁で栄えた浜の道具、古い時代の留萌を移した映像など、留萌について知るならここへ。住所 留萌市大町2丁目 TEL 0164-43-6677(留萌市海のふるさと館) サイトを見る -
留萌市
暑寒別岳スキー場
暑寒別岳スキー場は、白銀の暑寒別岳と紺碧の日本海という抜群のロケーションの中にあって、ビギナーからエキスパートまで存分に滑りを楽しめるゲレンデです。豪快なダウンヒル、舞い上がるパウダースノーを満喫してください。
住所 増毛郡増毛町暑寒沢698−1 TEL 0164-53-3002 サイトを見る -
留萌市
るもい浜焼き
日本海に面した留萌市。ウニやホタテなどをはじめとした豊かな海産物が市内の飲食店、販売店に並びます。
そんな海の幸を炭火で味わう「るもい浜焼き」は、夏の爽やかな風を感じながら食を楽しむことができるものです。浜焼きスポットは礼受牧場畜産館トリム、黄金岬キャンプ場、ゴールデンビーチるもいなど市内各所にあります。場所によっては、焼き台のレンタルや食材の用意などもありますので、詳しくは留萌観光協会までお問い合わせください。住所 留萌市内各所 TEL 0164-43-6817 サイトを見る -
-
留萌市
道の駅 るもい
道の駅るもいは季節毎のイベント開催の拠点として集客を図り、ふれあい交流や特産品情報の発信などの広域交流拠点となる道の駅を目指しています。エリア内では地元食材を用いたテイクアウト品を取り扱うチャレンジショップや留萌の特産品を購入できるアンテナショップが併設されています。
住所 留萌市船場町2丁目114 TEL 0164-43-1501 サイトを見る -
留萌市
道の駅 おびら鰊番屋
道の駅おびら鰊番屋は「休」がテーマの「小平町観光交流センター」、「食」がテーマの「食材供給施設」、「観」がテーマの「重要文化財 旧花田番屋」の3つの建物から成り立っている。特産品の販売の他展示ホールもございます。
住所 小平町鬼鹿広富 TEL 0164-56-1828 サイトを見る -
留萌市
ゴールデンビーチるもい
約1キロに亘って砂浜が続く道北最大級の海水浴場、ゴールデンビーチるもい。南に暑寒岳連峰と礼受漁港を臨み、北に黄金岬が見られる静かな内海で、特に海水がきれいな場所として有名です。シーズン中はトーイングチューブなどのマリンスポーツが体験できます。
※2022年7月9日オープン住所 留萌市沖見町地先 TEL 0164-43-6817
(留萌観光協会)サイトを見る -
留萌市
黄金岬
美しい夕日を見られるスポットして人気の高い黄金岬。
日本海に落ちるその夕陽は「日本の夕陽百選」にも選ばれ、日本一の落陽とも称されることもあります。
また、シーズンには磯ガニ釣りが楽しめる磯遊びのスポットとして家族連れにも親しまれています。
売店や食堂も立ち並び、カニ釣り用エサの販売や、美味しい海の幸のテイクアウトもありますので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。住所 留萌市大町2丁目 TEL 0164-43-6817 サイトを見る -
留萌市
見晴公園・神居岩公園
【見晴公園】
丘陵の見晴町に位置する公園です。
園内には留萌市の功労者を称える石碑や、1975年まで石炭や木材の輸送に活躍したD61型蒸気機関車が展示されています。
【神居岩公園】
広大な敷地でパークゴルフやキャンプを楽しむこともできるスポットです。
どちらも秋の紅葉シーズンにはきれいな景色が広がっていますので、静かな秋晴れの日に是非訪れてみてはいかがでしょうか。住所【見晴公園】 留萌市見晴町2丁目 TEL 【見晴公園】0164-42-2010 住所【神居岩公園】 留萌市大字留萌村字マサリベツ TEL 【神居岩公園】0164-42-1344 サイトを見る
【見晴公園】サイトを見る
【神居岩公園】