東川町
Higashikawa
-
東川町
旭岳温泉スノーシューハイク
雪深い旭岳温泉の森をスノーシューで歩きます。スノーシューがはじめての方も大歓迎!
お気軽にご参加ください。
日程:2月26日(日)
時間:9:30~12:00
定員:12名
料金:¥2,500円(別途レンタル代)
申込:旭岳ビジターセンター
0166-97-2153(9:00-17:00)住所 東川町旭岳温泉
(旭岳温泉街の森)TEL 0166-97-2153
旭岳ビジターセンターサイトを見る -
東川町
キャンモアスキー場
旭川近郊からのアクセスが良好なスキー場。
旭川空港からも15分程度で行けるので、北海道での初スキーやスノーボードにもおすすめ。
ゲレンデはバラエティに富んだ全6コース。その中でも昨シーズンに新たに誕生したラビットコースは、初心者から上級者まで楽しめます。
ナイターでは、ゲレンデトップから眼下を望むと旭川の美しい夜景が広がります。
景色と滑走を同時に楽しめるのがナイターの魅力です。
また、お子様連れの家族向けに雪遊びやそり遊びができる広場も完備。
子どもから大人まで幅広く楽しめますので、ぜひ家族・友人で遊びにいらしてください。住所 東川町西5号北44番地 TEL 0166-82-5001 サイトを見る -
東川町
忠別湖カヤック
北海道最高峰旭岳へ向かう途中にあるひときわ大きな湖「忠別湖」その圧巻の自然美と広大な湖には、カヤックやSUP(サップ)等の水上アクティビティを目的に夏から秋にかけて多くの人で賑わっています。
そんな水上アクティビティは町内のガイドさんにより、
初心者の方や道具をお持ちでない方も気軽に体験できますので、詳しくは一般社団法人ひがしかわ観光協会へお問い合わせ下さい。このほかにも、東川町の地域資源を生かしたアクティビティや飲食など、たくさんの体験プランが詰まっている体験型のカタログギフト「ここのこと。ひがしかわ」も絶賛発売中ですので、ぜひご利用ください。住所 上川郡忠別湖 TEL 0166-82-3761 サイトを見る -
東川町
三千櫻酒造
創業143年の歴史を持つ岐阜県中津川の老舗の酒蔵、「三千櫻酒造」が、2020年に東川町へ移転してきました。酒蔵は「公設民営型」という全国的にも珍しい形態で建物は町が用意し、酒造りは三千桜酒造が行うという関係性で結ばれています。酒蔵は東川の中心部から車で5分程度の郊外に新設されており、小さな販売スペースが用意されています。東川に酒蔵ができるならとJAひがしかわでは初めて酒米づくりを行いました。東川の美味しい天然水とその水で育った「彗星(すいせい)」と「きたしずく」の2種類の酒米から、味わい深い最高のお酒が生まれました。道の駅などで販売されているほか、町内の飲食店でもお楽しみいただけます。遠方の方にはふるさと納税もおススメです。
住所 上川郡東川町西2号北23番地 TEL 0166-82-6631 サイトを見る -
東川町
旭岳温泉
旭岳を仰ぎ見る、旭岳温泉。山岳リゾート風の外観を持つ大型ホテルから、山小屋風のロッジまでご希望に沿ってお選びください。お風呂自慢の8つの宿で、豊かな自然と四季の移り変わりをお楽しみいただけます。旭岳温泉までは東川町中心部から約30㎞の場所にあり、シャトルバスの運行や冬期間でも道路の除雪が行き届いているため、旭岳温泉までの往来に問題ありません。
住所 東川町旭岳温泉 TEL 0166-82-3761 サイトを見る -
東川町
大雪山旭岳
新千歳空港から鉄道を利用して約2時間の位置にある道内有数の都市、旭川からのアクセスに優れ、ロープウェーも整備された大雪山系のひとつ「旭岳(標高2,291m)」は、ファストハイクに最適。
豊富な登山コースを持つ大雪山系は見どころが数多くあり、9月には日本一早い紅葉が楽しめることでも有名です。中でもダイナミックなカルデラ地形が雲海に浮かび上がる御鉢平の稜線は圧巻の風景の連続。旭岳から御鉢平へ1泊2日かけて縦走することも可能ですが、厳しい気候条件を考慮して、真夏であっても防寒の準備を怠らないようにしましょう。住所 東川町旭岳温泉 TEL 0166-82-3761
(ひがしかわ観光協会)サイトを見る -
東川町
旭岳お鉢平巡り
今回は、「旭岳プチお鉢平巡り」を投稿します!!
旭川を早朝に出発して、
朝6時の始発ロープウェイで姿見駅へ。
視界良好、旭岳の圧倒的な存在感に気持ちが高まります!!
姿見池までは気持ちの良い登山道、
チングルマが綿毛となり秋の始まりを予感させます。
そこからは、登山道がゴツゴツの岩場に変わります。
旭岳を正面に左手には十勝岳連峰やトムラウシ山がバッチリ確認でき、登りの辛さを忘れさせてくれます。
姿見駅から約1時間半で山頂に到着!!
旭川や東川方面はもちろん、裏旭岳の方も景色はバッチリ、疲れも吹き飛びます!
そこから、裏旭岳の雪渓をダッシュし、一気に高度を下げます、この時期に雪に触れることができる喜びは格別です。
そこから約1時間で間宮分岐に到着、黒岳や北鎮岳などお鉢平周辺の山々が一望できます。
お鉢平の引き込まれそうな景色を見ながら、中岳へ向かい、その後中岳温泉へ♨︎
自然に湧き出る温泉と雪渓の水により適温な足湯を堪能!
そこからは姿見駅へ向かい、お花畑を通りぬけ、気持ちよく下山完了!!住所 東川町旭岳 TEL 0166-97-2153 サイトを見る -
東川町
旭岳ロープウェイ(冬)
標高1,100mの旭岳温泉から、旭岳の五合目にあたる標高1,600mまでを結ぶ旭岳ロープウェイは、旭岳観光のメインスポットです。一度に101人まで乗車可能な大型のロープウェイで、車内は周囲の山々について観光アナウンスが流れており、大雪山を鑑賞しながら登っていきます。
冬はダイヤモンドダストやサンピラーなど珍しい自然現象も出現。その一瞬を狙うカメラマンの乗車も多いです。12月から5月まではスキーコースも整備され、上質なパウダースノーを求め、世界各国からやってくる山岳スキーヤーで賑わいます。
壮大な自然を満喫しに、ぜひ一度訪れてみてください。住所 東川町旭岳温泉 TEL 0166-68-9111 サイトを見る -
東川町
旭岳ロープウェイ(秋)
北海道最高峰旭岳(2,291m)を有する「東川町」
標高1,100mの旭岳温泉から1,600mまでを10分ほどで結びます。5合目にある「姿見駅」を降りると旭岳山頂を望めるステージがあり、登山のスタート地点となります。「姿見の池」に向かう散策道はとても良く整備されており、お気に入りのコースを見つけたり、それぞれにあったペースで天空の楽園を楽しむことができます。
何度ここを訪れてもまた戻ってきたいと思える、北海道を代表する観光名所となっています。住所 東川町旭岳温泉 TEL 0166-68-9111 サイトを見る -
東川町
旭岳ビジターセンター
登山・自然・観光など旭岳地区の最新情報拠点として、また休息場所として利用でき、
大雪山の自然を体験できるよう、登山に訪れる方々や野外活動を楽しむ方々をサポートしている施設です。
大雪山・十勝岳連峰地域の特徴や、この地域に生息・生育する動植物についての情報・歴史をまとめた展示も。
他にも物品販売コーナーも設けており、モンベル商品やここでしか買えない限定商品の取り扱いと、旭岳にちなんだステッカー・Tシャツなどもご用意していますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。住所 東川町旭岳温泉 TEL 0166-97-2153 サイトを見る -
東川町
天人峡
北海道一の落差の滝(270m)、柱状節理がシンボルとなっている「天人峡」水の流れが天女の羽衣を思わせることから、羽衣の滝と命名されたと言われています。100年以上の歴史をもつ景観美には、多くの観光客でにぎわいます。紅葉時期になると岩場の隙間から映える赤や黄に染まった紅葉と雄々しい岩場のコントラストが素晴らしく訪れる人の心を掴んで離しません。
住所 東川町天人峡温泉 TEL 0166-82-3761
(ひがしかわ観光協会)サイトを見る -
東川町
七色の噴水公園と大雪旭岳原水
「七色の噴水」は、大雪旭岳源水の源水湧水口からフクロウ池までの高低差を利用している自噴型の噴水で、太陽光が当たると虹が現れることから、「七色の噴水」と呼ばれています。施設内には遊歩道が整備され、お子様でも安心して噴水を楽しむことができます。
「大雪旭岳源水」は、大雪山の自然が創りあげた銘水として知られ、良質で美味しい地下水に恵まれた東川町の中でも最上級の水で、地元の人々や旅行者からも愛されています。こちらも遊歩道が整備され、美しい自然と水の音、鳥のさえずりなど森林浴を存分に楽しむことができます。是非お立ち寄りいただき、東川の涼を感じてみてはどうでしょうか?住所 東川町ノカナン TEL 0166-82-3761 サイトを見る -
東川町
東川ファットバイクレンタル
極太のタイヤが印象的なファットバイク。
雪道、砂地、段差の多い悪路や、あらゆる障害物を乗り越えることができる自転車です。
そのファットバイクを乗りながら東川町内を散策するアクティビティで、市街地はもちろん、雪で覆われた田園地帯や森林の中など東川の大自然も感じられます。
豊かな自然を楽しんだあとは、カフェで休憩してもよし、おすすめグルメを味わうもよし。
ふらりと好きなように、東川の冬の魅力を端から端まで散策できるファットバイクは、観光地巡りに最適です.住所 東川町東町1丁目1−15 TEL 0166-82-3761 サイトを見る -
東川町
キトウシ森林公園家族旅行村
キトウシの自然を満喫するならやっぱりキャンプ。
約300人収容できます。
「芝生キャンプ場」と、樹木の香りに包まれてのんびりできる「林間キャンプ場」と2カ所あります。住所 東川町西5号北44番地 TEL 0166-82-2632 サイトを見る